円山公園

野鳥

キツツキ科

アカゲラの写真

アカゲラ

頭の赤色がないのが雌です。

全長:24cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:時々見られる

オオアカゲラの写真

オオアカゲラ

お腹に黒い縦斑あり。
数少ない鳥です。

全長:28cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

クマゲラの写真

クマゲラ

カラスと見間違えそうな色と大きさ。

全長:46cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

コゲラの写真

コゲラ

枝の下側を歩けます。

全長:15cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:時々見られる

ヤマゲラの写真

ヤマゲラ

北海道特有の鳥。

全長:30cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

ゴジュウカラ科

ゴジュウカラの写真

ゴジュウカラ

下を向いて木を歩けます。

全長:15cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

キバシリ科

キバシリの写真

キバシリ

なかなか目にすることがありません。

全長:14cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

シジュウカラ科

シジュウカラの写真

シジュウカラ

お腹の黒い帯模様がめじるしです。

全長:15cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

ハシブトガラの写真

ハシブトガラ

頭の黒色に艶がある。

全長:12cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

ヒガラの写真

ヒガラ

蝶ネクタイ模様があります。

全長:11cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

ヤマガラの写真

ヤマガラ

背とお腹の茶色が目立ちます。

全長:14cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

ヒタキ科

キビタキ(オス)の写真

キビタキ(オス)

全長:13cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

コサメビタキの写真

コサメビタキ

漢字で書くと「小鮫鶲」

全長:13cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

ルリビタキ(オス)の写真

ルリビタキ(オス)

全長:14cm
見られる季節:春
出会い度数:めずらしい

オオルリ(オス)の写真

オオルリ(オス)

初夏には川沿いで見られるようです。

全長:17cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

オオルリ(メス)の写真

オオルリ(メス)

初夏には川沿いで見られるようです。

全長:17cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

オオルリ(ヒナ)の写真

オオルリ(ヒナ)

雛を見るチャンスはなかなかないですが。。。

出会い度数:めずらしい

コマドリの写真

コマドリ

全長:14cm
見られる季節:春
出会い度数:めずらしい

アカハラの写真

アカハラ

「腹が赤い」そのままの名前。

全長:24cm
見られる季節:夏
出会い度数:めずらしい

ツグミの写真

ツグミ

全長:24cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

トラツグミの写真

トラツグミ

全長:30cm
見られる季節:夏秋冬
出会い度数:めずらしい

クロツグミの写真

クロツグミ

全長:22cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

マミチャジナイの写真

マミチャジナイ

全長:22cm
見られる季節:春
出会い度数:めずらしい

キクイタダキ科

キクイタダキの写真

キクイタダキ

漢字は「菊戴」
頭の上に黄色の模様があります。

全長:10cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

ウグイス科

ウグイスの写真

ウグイス

当人は知ってか知らずか「法法華経」と鳴くありがたい鳥。

全長:16cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

ヤブサメの写真

ヤブサメ

藪の中にいるから「藪鮫」
でも、鮫ではないですが。。。

全長:10cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

ムシクイ科

センダイムシクイの写真

センダイムシクイ

鳴き声は「疲れたビー」と聞こえるそうな。

全長:12cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

メボソムシクイの写真

メボソムシクイ

目が細いわけではなく眉斑のこと。

全長:13cm
見られる季節:夏
出会い度数:時々見られる

アトリ科

アトリの写真

アトリ

全長:16cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

イスカの写真

イスカ

嘴の上下が交差しています。

全長:18cm
見られる季節:冬
出会い度数:めずらしい

シメの写真

シメ

全長:19cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

ベニマシコ(オス)の写真

ベニマシコ(オス)

珍しい鳥。

全長:15cm
見られる季節:冬
出会い度数:めずらしい

ハギマシコの写真

ハギマシコ

全長:16cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

ウソ(オス)の写真

ウソ(オス)

桜と梅の芽を好んで食べます。

全長:15cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

ウソ(メス)の写真

ウソ(メス)

桜と梅の芽を好んで食べます。

全長:15cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

ベニヒワ(オス)の写真

ベニヒワ(オス)

全長:13cm
見られる季節:冬
出会い度数:めずらしい

マヒワの写真

マヒワ

全長:12cm
見られる季節:冬春
出会い度数:時々見られる

カワラヒワの写真

カワラヒワ

全長:14cm
見られる季節:冬
出会い度数:時々見られる

モズ科

モズの写真

モズ

冬にもたまに見られるようです。

全長:20cm
見られる季節:夏
出会い度数:めずらしい

エナガ科

シマエナガの写真

シマエナガ

北海道特有の鳥。

全長:14cm
見られる季節:冬
出会い度数:めずらしい

カワガラス科

カワガラスの写真

カワガラス

円山川の浅いところで見かけます。

全長:22cm
見られる季節:秋冬
出会い度数:めずらしい

カワセミ科

カワセミ(オス)の写真

カワセミ(オス)

池に現れることがあります。

全長:17cm
見られる季節:夏秋
出会い度数:めずらしい

ガンカモ科

マガモ(オス)の写真

マガモ(オス)

全長:60cm
見られる季節:春夏秋
出会い度数:時々見られる

マガモ(メス)の写真

マガモ(メス)

全長:60cm
見られる季節:春夏秋
出会い度数:時々見られる

コガモ(オス)の写真

コガモ(オス)

全長:37cm
見られる季節:秋
出会い度数:めずらしい

コガモ(メス)の写真

コガモ(メス)

全長:37cm
見られる季節:秋
出会い度数:めずらしい

フクロウ科

フクロウの写真

フクロウ

是非、出会ってみたいですね。

全長:50cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

レンジャク科

ヒレンジャクの写真

ヒレンジャク

ナナカマドやリンゴなどの木の実を好む。
尾の先が赤い。

全長:19cm
見られる季節:秋冬
出会い度数:めずらしい

キレンジャクの写真

キレンジャク

尾の先が黄色い。

全長:19cm
見られる季節:秋冬
出会い度数:めずらしい

スズメ科

スズメの写真

スズメ

全長:14cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:いつもいる

カラス科

ミヤマカケスの写真

ミヤマカケス

北海道のみに生息。

全長:33cm
見られる季節:秋冬
出会い度数:時々見られる

ハシブトガラスの写真

ハシブトガラス

子育て時期は、2種類とも親心から人に威嚇をします。

全長:57cm
出会い度数:いつもいる

ハシボソガラスの写真

ハシボソガラス

ハシブトガラスと同じように見えますが、おでこが盛り上がっていません。

全長:50cm
出会い度数:いつもいる

ヒヨドリ科

ヒヨドリの写真

ヒヨドリ

「ヒーヨ、ヒーヨ」と鳴くのでヒヨドリ。
いつもにぎやかです。

全長:28cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:時々見られる

ムクドリ科

ムクドリの写真

ムクドリ

それはそれは、大所帯でやってきます。
芝生の虫や果実も集団で食べるのです。

全長:24cm
見られる季節:秋冬
出会い度数:めずらしい

コムクドリの写真

コムクドリ

全長:19cm
見られる季節:春夏
出会い度数:めずらしい

ミソサザイ科

ミソサザイの写真

ミソサザイ

全長:11cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:めずらしい

ホオジロ科

ミヤマホオジロ(オス)の写真

ミヤマホオジロ(オス)

全長:16cm
見られる季節:冬
出会い度数:めずらしい

ホオジロの写真

ホオジロ

全長:17cm
見られる季節:春夏秋
出会い度数:時々見られる

アオジの写真

アオジ

全長:16cm
見られる季節:春夏秋
出会い度数:時々見られる

メジロ科

メジロの写真

メジロ

梅の芽と、桜の花の蜜を好んで食べています。

全長:12cm
見られる季節:冬春
出会い度数:めずらしい

セキレイ科

ビンズイの写真

ビンズイ

全長:15cm
見られる季節:春秋
出会い度数:めずらしい

ハクセキレイの写真

ハクセキレイ

全長:21cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:時々見られる

キセキレイの写真

キセキレイ

全長:20cm
見られる季節:春夏秋冬
出会い度数:時々見られる

サギ科

アオサギの写真

アオサギ

全長:93cm
見られる季節:夏
出会い度数:めずらしい

ハト科

アオバトの写真

アオバト

全長:33cm
見られる季節:春夏秋
出会い度数:めずらしい

注意

  • 公園内では植物の摘み取り・掘り取り、動物の捕獲はできません。
  • 鳥や動物を保護するために、エサやりはやめてください。