円山公園の桜より一足先に、春の花がささやかに咲き始めています。 円山動物園の向かいにある「ユースの森」と呼ばれるエリアで…
動植物情報
円山公園の動植物に関する情報を提供します。
暖かい陽気のなかで過ごす園内の野鳥たち
4月2日土曜、暖かな陽気の日の園内の様子です。 今年も上の池にオシドリが来ました。オスの色鮮やかな羽が特徴です。 仲良く…
雪解けの園内と円山の動物たち
昨日の春らしい陽気で、園内も雪解けがさらに進んできました。 既に路面が見えている園路、シャーベット状になっている場所など…
4月の野草だより
円山公園は円山のふもとに広がる自然豊かな公園です。 札幌の中心部からほど近い距離で、山野草を楽しむことができます。 今回…
フクロウのひみつ
第6回まるやま野生動物カフェは、フクロウの専門家の外山雅大さん(根室市歴史と自然の資料館学芸員)をお招きし、フクロウの秘…
まるやま野生動物カフェ『フクロウ』
第6回まるやま野生動物カフェ『フクロウ』~暗闇のハンターの知られざる生態~ 巷で人気沸騰のフクロウ。北海道の森にも、とて…
円山で市民参加のリス調査
円山リスの会と共催で市民参加のリス調査を開催しました。 出発前にリスについてのレクチャーを受けました。冬になる前のこの時…
野生動物への餌やりを考えるシリーズ第2弾『看板の文章をみんなで考えよう』
市内の公園では、過度な餌づけによって野生動物と人間との距離が近くなり過ぎ、現状を疑問視する声をよく聞くようになりました。…
円山のリスを調べてみよう
円山公園は野生のリスが身近にみられる公園として知られていますが、どれくらいのリスが住んでいるのでしょうか?グループに分か…
第5回まるやま野生動物カフェ『ヒグマ』
まるやま野生動物カフェは、都市に生息する野生動物と人間とのかかわりについて考えるトークイベントです。 専門家より都市の野…