写真提供:日本野鳥の会会員 S.Y
説明の見方...
「名前」 全長(cm)  
出会い度数  : ☆☆☆:いつもいる ☆☆:よく見かける ☆:めずらしい
見られる季節 : 春夏秋冬
※これらのめやすは、円山公園での傾向を紹介しています。
 
キツツキ科
これらは共通で 春夏秋冬

 

「アカゲラ」 24cm ☆☆
「オオアカゲラ」 28cm ☆
「クマゲラ」 46cm ☆
「コゲラ」 15cm ☆☆
頭の赤色がないのが雌です。
お腹 に黒い縦斑あり。
カラスと見間違えそうな色と大きさ。
枝の下側を歩けます。
 
数少ない鳥です。
 
キツツキ科
「ヤマゲラ」 30cm ☆
北海道特有の鳥。
ゴジュウカラ科
 
「ゴジュウカラ」15cm ☆☆☆ 春夏秋冬
下を向いて木を歩けます。
キバシリ科
「キバシリ」 14cm ☆ 春夏秋冬
なかなか目にすることがありません。
シジュウカラ科
これらは共通で ☆ ☆☆ 春夏秋冬
 
「シジュウカラ」 15cm
「ハシブトガラ」 12cm
「ヒガラ」 11cm
「ヤマガラ」 14cm
お腹の黒い帯模様が
頭の黒色に艶がある。
蝶ネクタイ模様があります。
背とお腹の茶色が目立ちます。
めじるしです。
 
ヒタキ科
 

 「キビタキ♂」 13cm ☆☆ 夏
「コサメビタキ」 13cm ☆☆ 夏
「キクイタダキ」 10cm ☆☆ 冬
「ルリビタキ♂」 14cm ☆ 春
 
漢字で書くと「小鮫鶲」
漢字は「菊戴」
 
 
頭の上に黄色の模様があります。
ヒタキ科
 
「オオルリ♂」 17cm ☆☆ 夏
「オオルリ♀」
「オオルリ 雛」
「コマドリ」 14cm ☆ 春
初夏には川沿いで見られるようです。
雛を見るチャンスはなかなかないですが。。。
 
ヒタキ科
「ウグイス」 16cm ☆☆ 夏
「ヤブサメ」 10cm ☆☆ 夏
「センダイムシクイ」 12cm ☆☆ 夏

「メボソムシクイ」 13cm ☆☆ 夏

当人は知ってか知らずか
藪の中にいるから「藪鮫」
鳴き声は「疲れたビー」と
目が細いわけではなく
「法法華経」と鳴くありがたい鳥。
でも、鮫ではないですが。。。
聞こえるそうな。
眉斑のこと。
ヒタキ科
 

 
「アカハラ」 24cm ☆ 夏
「ツグミ」 24cm ☆☆ 冬
「トラツグミ」 30cm ☆ 夏秋冬
「クロツグミ」 22cm ☆☆ 夏
「腹が赤い」そのままの名前。